お知らせ
NEWS
知覚過敏とは?
冷たいものや熱いものを口にした時、「キーン」と歯がしみることはありませんか?
それは「知覚過敏」が原因かもしれません。
歯の表面を守るエナメル質がすり減ったり、歯ぐきが下がることで、
内側の「象牙質」が露出し、刺激が神経に伝わりやすくなります。
【主な治療法】
・薬剤の塗布・コーティング:刺激を遮断し、神経への伝達を防ぎます。
・知覚過敏用歯みがき剤:症状をやわらげ、再発を防ぎます。
・正しいブラッシング:やわらかい歯ブラシで、力を入れすぎず丁寧に磨きましょう。
・重度の場合:詰め物や神経の治療を行うこともあります。
【予防のポイント】
・ゴシゴシ磨かない
・酸っぱい食べ物・飲み物を控える
・定期的な歯科検診で早めのケアを
気になる「しみる」症状は、早めの受診が安心です。
お気軽にご相談ください。